声優史学

声優さんとお酒

2019年酒10選

去年はTwitterで適当に流すだけだった本企画ですが、今年はちゃんとブログ記事にしておこうと思います。*1

ルール

・1銘柄1種

・2019年に初めて飲んだお酒

・あくまで個人の主観に基づきます

 

で、こんな感じになりました。

f:id:akki2446:20191222115558p:plain

以下、それぞれの詳細です。


1.[山形]出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分

https://www.instagram.com/p/BxSaG1uFVA9/

#akki_sake5/10 自宅92.出羽桜 純米大吟醸酒 雪女神 四割八分 スルスルと溶けていくような上品で透明な味わいでありながら、ちゃんとキレのある後味が残っていて、酒飲みを唸らせる芸術的な味わいという感じだった。出羽桜×雪女神という組み合わせは絶対外れることはないだろうと思って買って、予想通り刺さった、という感じ。タラタラ飲んであまり冷えてない感じになると雪女神っぽさがちょっと抜けてただの上品な淡麗酒になるので、冷えてるうちに飲んだほうが美味しい。それにしてもこれで2kしないので神コスパ。10選候補。#出羽桜 #雪女神

米どころ酒どころの山形県では酒造好適米の開発もいろいろ行われているのですが、その中でも大吟醸純米大吟醸向けに作られているのがこの雪女神*2

そんな経緯で生まれたのもあり、割と注目してた酒米だったので、今年は雪女神を使ってるお酒をたくさん飲みました。どれを選出するか非常に迷いましたが、入手しやすさ、コスパなども含めて総合的に勘案して出羽桜を今年は選びました。

上品な飲み口と酒飲みをうならせるキレを合わせ持った、初心者から酒飲みまであらゆる層にオススメできるお酒です。

2.[山形]栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み

https://www.instagram.com/p/BvrXFjaBPui/

#akki_sake3/30 友人宅76.栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 澱絡み 2019しばしば生酒を出してる栄光冨士さんの今年の新作ということで目をつけてた酒がようやく入手できたので開封。おりがらみで日本酒度マイナス10というスペックからは予想できないくらいスッキリとしたキレがあり、それであって飲みやすくてスイスイと減ってしまう、予想通りのバケモン酒だった。#栄光冨士 #暁乃翼

令月風和や極超新星などの今年の新酒を抑えて暁乃翼を選出しました。栄光冨士さんは季節限定酒が多い上にどれも美味しいので毎年非常に悩みますね。
暁乃翼を選んだのは、StylipSオタクの亡霊だから・・・ではなくて、おりがらみ、日本酒度マイナス10、それでいてキレがあり、スイスイ飲みやすい、という良い意味でスペックを裏切るお酒だったことが理由です。


3.[山形]楯野川 無我

https://www.instagram.com/p/Buy0vbHlaPf/

#akki_sake3/9 自宅70.楯野川 無我“6つの「無」を重ね合わせることができました”とかいう説明文が厨二病すぎる。生原酒感がとびきり強い訳ではないけど、すっきりとフルーティーめで飲みやすい仕上がりになってて楯野川の良さが出てる感じがする。#楯野川 #楯野川無我 #楯の川酒造

全量純米大吟醸の楯の川酒造さんの無濾過生原酒。

なんといっても、“6つの「無」を重ね合わせることができました”という厨二病説明文が好きすぎる(オタク)。

楯野川は飲みやすくて誰にでも勧められるお酒が多いのですが、この無我も例にもれず、生酒感を適度に抑えつつ、飲みやすい仕上がりになっていました。


4.[新潟]雅楽代 玉響 純米原

https://www.instagram.com/p/B2YDjy1Apva/

9/13 平日宅飲み#akki_sake

若い社長さんが頑張っている天領盃酒造さんの新しいお酒。「うたしろ」と読むらしいです。

もともとの天領盃さんの新潟らしい(佐渡らしい)お酒も好きだったんですが、この新しい銘柄はより飲みやすさ、すっきりさに振っており、西のお酒によくある感じの酸味が出ています。お魚とよく合います。

磨きなどのスペックは非公開ですが、新鮮な味わいが楽しめる一本。


5.[茨城]結ゆい 純米吟醸酒 夏吟風

https://www.instagram.com/p/ByIRlq8gL3-/

#akki_sake5/31 自宅102.結ゆい 純米吟醸酒 夏吟風池袋東武百貨店で入手。濃厚で辛口でキレがあっていい夏酒って感じ。やっぱり茨城のお酒は信頼できる。#結ゆい

ゆい(*-v・)ゆいではなく「むすびゆい」と読む。

辛口で濃い、冷やしておいしい夏酒。濃いめの生原酒はロックにしてもいい感じになるという新たな気付きを得たお酒なので選出しました。

ちなみに吟風は北海道の酒米らしい。


6.[神奈川]残草蓬莱 純米吟醸 出羽燦々50

https://www.instagram.com/p/ByxrzB_AuMT/

#akki_sake6/16 宅飲み 104.紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風 105.津島屋 純米大吟醸 備前産雄町 無濾過生原酒106.AKABU 純米夏霞107.夢醸 あらばしり 純米生原酒108.残草蓬莱 純米吟醸 出羽燦々50109.榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 令月風和宅飲みしたら酒が6本集まったのでダイスで順番を決めるやつやった。紀土の夏酒、さすが紀土のお酒というか、軽快でとても飲みやすいながらも夏酒らしいキレがあった。津島屋はこの面子の中では割と濃い目だったけど雄町らしい味がしっかりとある感じ。AKABUも軽めの夏酒ながらもロックにしても楽しい感じ(今日の酒はどれもロックにして遊んでる)。夢醸はもはやお馴染みだけど、あらばしり純米生原酒ということで割と味がしっかりあって濃い目で、酒好き向けな感じ。残草蓬莱は出羽燦々使ってるのが珍しくて買ったけど、神奈川あたりの酒っぽく割と軽めベースに出羽燦々の味が乗ってる感じで、山形の酒ともまた違った味わい。榮光冨士の季節限定酒は初めて見るやつだったけど、八反錦って感じ。夏酒を中心に、軽い酒からしっかりした酒まで揃ってて良いセトリだった。あとソクラテスラも楽しかった。#紀土 #津島屋 #赤武 #夢醸 #残草蓬莱 #榮光冨士 #ユメ語るより夢醸そう

山形の酒米で有名な出羽燦々を使って神奈川県の蔵が醸したお酒。昨年に選出した「来福」もそうでしたが、最近は山形県外の蔵が出羽燦々を使っているのをよく見る気がします。

芯では出羽燦々らしさがありながらも割とすっきりした飲みごたえで、出羽燦々の新しい一面という感じでした。


7.[福井]梵 ときしらず

https://www.instagram.com/p/Bs189YqBT9T/

#akki_sake1/13 人情酒場(練馬)と自宅30.梵 ときしらず31.福小町 純米吟醸 美郷錦32.美丈夫 純米大吟醸 舞 梵はいい感じにフルーティー。福小町の美郷錦は美山錦っぽい感じの華やかな香りだった。美丈夫は地元の酒屋さん頒布会で入手。あまりクセのない透明な純米大吟醸、まさに高知のお酒って感じだった。#梵 #福小町 #美丈夫

昨年はとある石川地酒の居酒屋さんに通っていて石川のお酒がホットだったんですが、今年は割と福井のお酒が個人的にはホットでした。

白龍、早瀬浦、白岳仙など色々飲みましたが、その中でもこの梵ときしらずを選出。梵は飲みやすくて上品なお酒が多いですが、ときしらずはその中では割と濃くて酒飲み向け。

まんべんなくいろんな食べ物に合う点もポイント高い。好きすぎて今年は3回ほど飲みました。


8.[福井]花垣 超辛純米

https://www.instagram.com/p/Bzk84TvgSBQ/

#akki_sake7/6 自宅124.花垣 超辛純米日本酒度+12のキレがありながらもちゃんと米の味がするの、福井の酒だな〜って感じ。酒飲んでる感じがして結構好きなやつだこれ。 嫁が予定ある一日だったので、一人でふらっとオタク映画(センコロールコネクトとFAガール)を見て、帰ったら酒飲みながらパンフ読んでニヤニヤしてという充実した一日だった。#花垣 #フレームアームズガール #きゃっきゃうふふなワンダーランド

推しの福井のお酒パート2。

日本酒度+12で、キリっとした辛口でいながら重さがなく、オタクアニメを肴に無限に晩酌できるお酒でした(実際に嫁のいない日に無限に飲んでいました)。


9.[奈良]風の森 雄町 純米吟醸しぼり華

https://www.instagram.com/p/BvMOCp8DjqT/

#akki_sake3/19 自宅72.風の森 雄町 純米吟醸しぼり華隣駅の酒屋さんで入手。お店ではちょくちょく飲んだことあるけど自宅で開栓したてを飲むのは初だったけど、ほんっっっとうに発泡感がたまらん無濾過生原酒。おちょこの内側に泡がつくのマジで最高じゃないですか?開栓したての生酒感をまた味わうためにもう1本買うまである。#風の森 #油長酒造

酒飲みには有名な風の森、なんと今年は酒屋さんで売ってるのを見かけたので衝動買い。

期待通りのフルーティーで発泡感。おちょこの内側に泡が残るの最高。

なによりもこれを家で開栓する瞬間が非日常でまぁ楽しかったので、また買って家で飲みたい。


10.[広島]白麹純米酒 海風土

 

アルコール弱め、酸味強め、すっきり、と割と飲みやすく万人向けです。
名前の通り海鮮系のつまみと合いそう。

西日本のお酒、米っけが強い東北や日本海側のお酒とはまた違った方向性があり、今まであまり飲んでこなかったので今後は開拓していきたいものです。

 


ここでは日本酒の話だけですが、今年はウイスキー、焼酎、ビールなど他にもいろいろ飲んだ一年でした。

一方で尿酸値も上がりつつあり、来年からも肝臓を無駄遣いせず質にこだわった飲酒を追い求めていきたいものです。

 

 


おまけ

奥田シェフセット

山形県地震で被害を受けた加藤嘉八郎酒造さんの6本1万円セット。地元だし復興支援しよ~って思って買ったら限定品まで入っててひっくり返った。


天童温泉 桜桃の花 湯坊いちらく

天童温泉で泊まった温泉宿が日本酒セルフ飲み放題だったでござるの巻。

酒飲みにとって嬉しいのはもちろん、お客さんが勝手に注ぐセルフ方式にすることで宿のオペレーションにかかる人でも削減できるし、実にWin-Winなやり方だな…と思いつつ泥酔していました。